【おかず常備で安心】不定期に仕事が忙しいあなた!献立や晩御飯の準備は心配無用なアイテム紹介!

健幸ディナー

【PR by わんまいる】

こんにちは、てっつーです。

いきなりですが、常備できるおかず があるのをご存じですか?

私はこんな時に助かりました~!!

突然仕事で帰りが遅くなった。

1カ月後、期間限定とは言え、ご飯の準備が遅くなりそう。準備どうしよう?

急いでいるけどスーパーにはほぼ毎日行き、冷蔵庫、冷凍庫も常にパンパンで上手に使いきれずに捨ててしまったり。


そしてあまり頑張りすぎると・・・

疲れた~消えたい!!

人間と話したくない!!  

私なんてどうせダメダメ と自己嫌悪     なんてなりませんか?

よく分かります。

あなたがダメなんじゃないんです

消える事は出来ないし、消えると逆に家族に迷惑かけるし、消える勇気もないし…。。

ヤケクソにならずに、気を取り直して、元気を出してみましょう。

どうしたら良いか、ゆっくり考えてみましょう。

例えば

仕事を減らす

⇒誰でもできる仕事は自分で抱え込まず、誰かにお願いする。

「やってもらえたらラッキー♪」程度で、断られても気にしない。

子どもの習い事を減らす。

買い物を週3回から1~2回に減らす(子連れの買い物は疲れます)。

深呼吸をする(疲れてくると、息が浅くなります)。

美味しいものを食べる。

いつもと違うものを食べてみる。

そんなリフレッシュと時短をかなえてくれるのが「宅配食」なんです。

今回のお勧めはわんまいるです。

簡単、美味しい、便利「旬の手作りおかず・健幸ディナー」

『わんまいる』がお届けする冷凍惣菜は、専属の栄養士が考えたメニューを大阪の老舗惣菜専門店が手作りで商品化をしています。
旬の食材を使用する事で栄養価の高いメニューと、国産野菜を合成保存料を使わず出来立てをそのまま冷凍しているので、解凍するだけで出来立ての美味しさを楽しめます。和洋中と豊富なメニューで、毎日の食事をお楽しみいただいています。

冷凍おかず で晩御飯の心配を減らしましょ

わんまいる健幸ディナーの1食分、主菜は東北産 みやぎニラ豚(写真中央)、副菜は揚げ焼売(写真右)、ほうれん草とにんじんの中華風お浸し(写真左)
実際に食べてみた「健幸ディナー」1食分。主菜は東北産 みやぎニラ豚、副菜には揚げ焼売、ほうれん草とにんじんの中華風お浸しが含まれています。
わんまいるの健幸ディナー、具材たっぷりビーフシチューセット。ほうれん草と蒸し鶏のソテー、キャベツと人参のコールスロー付き。
わんまいる健幸ディナーの一例。メインディッシュは「具材たっぷりビーフシチュー」、副菜には「ほうれん草と蒸し鶏のソテー」と「キャベツと人参のコールスロー」が揃っています。
宮崎県産の黒毛和牛と黒豚を使用したハンバーグステーキとサイドディッシュのポテト、ほうれん草とコーンのサラダ
宮崎県産の黒毛和牛と黒豚を使用したハンバーグステーキ(写真中央)。北海道産じゃが芋ポテトフライ(写真左)とほうれん草とコーンのソテー(写真右)が添えられています。

食べてみたんですが、ゴロゴロとお野菜は大きしい、ほっとするお味です。

しっかりと素材の味わいがするんですよね。

外食や総菜って、「調味料の味がガツンときいている」感じや「はっきりした味」が特徴でそれも美味しいんですけど、わんまいるさんは「魚の脂のノリ」や「肉の甘味(旨味)」がしっかりとしてて「これ本当に冷凍?」って思いました!

なんでかな?と思ったら、「国産素材」にこだわってるんですね

しっかりと産地も書いている。それは素材の美味しさにこだわっているからなんですね。

私は食品の商品開発を仕事にしているので、実は「産地のこだわり」は分かります。

私なら、本当は産地って言いたくないんですよ(笑)

自分で供給リスク背負うからです。値段が上がっても使わざるを得ないんです。

この気合は通な方には伝わるんですよね。

普段から美味しいもの食べた時に「どこの?」って気にしちゃう人っていません?

それが口コミになってブランドになっていく。

だからわんまいるさんも本当に美味しいから「○○産」って言いたくなっちゃうんですよね




また「冷凍」にポイントがありそうです。



冷凍することで、添加物に頼らなくて日持ちさせている ことが大きいですね。

添加物はとても食品の保存にいいのですが、「味がにごる」のが難点です。

もちろん普段食べるものは「上手に加えられている」ので「まずい!!」とは感じませんが、
本当に美味しいものは(自然な美味しさは)「食べた後30分後もおいしい」っていう感じです。

国産原料は輸入原料に比べて、単価は高いんですよね。

しかし日本には四季があるおかげで脂ののった魚や旬の野菜が楽しめますね(海外産が悪い わけではないですよ)。

しかし日本産のものって、うまいやつは本当においしい。

旬のものを加工し、冷凍することで、化学調味料に頼らずに素材の味で勝負できるんですね。

わんまいる健幸ディナーの1食分、主菜は千葉県産さばの味噌煮、副菜は茄子と人参とかぼちゃの揚げびたし、チンゲン菜と薄上げのお浸し
実際に食べてみた「健幸ディナー」1食分。主菜は千葉県産さばの味噌煮(写真中央)、副菜には茄子と人参とかぼちゃの揚げびたし(写真右)と、チンゲン菜と薄上げのお浸し(写真左)が含まれています。

私は特にさばの味噌煮が美味しかったです。

冷凍されている効果もあるのか、とてもよく味が染みていますね~。

特に赤ちゃんがいるご家庭では、商品を受け取るのがとても大変なので、冷凍で届いて食べたい時に解凍して食べられるのがとても良いと思いました。

また、初回お試しセットがあるので好きな味かどうか試せるのが良いですね。

しかも和洋中とバリエーションが豊富です。

時短しながら「今日はどんな味かな?」というのが気分転換にもなります

こんなメリットが宅配食にはあるんです。しかも冷凍でいつでも食べられる。



同じく家事・育児をかんばっている私から、みなさんが少しでも楽になることを願っています。

頑張りすぎないでくださいねってきれいごとですが、多忙な子育てもいつか終わりがきます

少し肩の力を抜く時間もあっていいかなと思います。

以前の私は、仕事と家庭で精神崩壊しそうでした。

当時の状況をつづっています。

子育てや家事に鬱になったら自殺した方が楽?死にたいと思ったらどうすればいい?
子育てや家事に鬱になって自殺まで考えている人、ちゃんと食べれてますか?育児中だと、買い物にも行けないですよね。食べることで気持ちは変わります。在宅でキチンと食べられるようになって、私は育児ノイローゼを軽くしました。慣れない子育て、毎日の食で少し元気になれますよ。

頑張りすぎなくていいんですよ。

単純ですが、辛くなったら、

・美味しいもの食べると元気がでる。

・やらなきゃ から解放

・60点程度でいい。完璧主義じゃなくてOK。

・「○○であるべき」 って、そんなことない。

子育て中の私は、自分の逃げ道や楽しみとしても、宅配食を使っています。
ちなみに中華もおいしかったです。

【わんまいるは15分で完成】香る中華ディナー 本当に冷凍!?手軽なおかずだけど、味にこだわる人に知ってほしい
おかずや外食で人気の中華。特有の香りで食欲が湧きますよね。でもデリバリーや外食では味付けが濃かったり、油っぽいのでカロリーが高いことも。今日は400kcal以下とあっさり健康的ながらも、できたての香りでごはんが進むおかずをご紹介します。たった15分で完成。

普段の食生活、少し楽にしたいなって方は、早速試してみてください。

公式サイトはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました