【わんまいる 口コミ 暴露】X(旧ツイッター)での評価~メリット VS デメリット~

口コミ

【PR by わんまいる】

こんにちは、てっつーです。

いきなりですが、宅配食の老舗「わんまいるさん」のXでの最新のメリット・デメリット 暴露しちゃいますよ~!
忖度無しです。

わんまいる購入者のXでの悪い口コミ・レビューを暴露

お客さん目線で言えば「絶対に失敗したくない!」って思いますよね。

買いたいものが決まったら、私はひたすら「悪い口コミ」を確認して、「自分に不都合がないか or 許せるレベル?」っていうところを見ます。

納得して買いたいんですよね

だから忖度はしませんよー!

↓筆者が食べた一例

わんまいる健幸ディナーの主菜「大分県産ぶりのりゅうきゅう(しょうゆ味)」と副菜「なすのそぼろあん」、副菜「こんにゃく、だいこん、にんじんの味噌煮」
わんまいるの健幸ディナー。主菜は大分県産のぶりを使ったりゅうきゅう(しょうゆ味)(写真中央)で、副菜はなすのそぼろあん(写真左)とこんにゃく、だいこん、にんじんの味噌煮(写真右)
わんまいる健康ディナー 主菜の鶏肉と白ネギのがめ煮と、副菜のきんぴらごぼう、秘伝豆と大豆の甘煮が並ぶおいしい和風料理
わんまいる健康ディナー: 鶏肉と白ネギのがめ煮、きんぴらごぼう、秘伝豆と大豆の甘煮
わんまいるのサバの味噌煮を湯せんで解凍している様子
サバの味噌煮を湯せん解凍する様子。わんまいるの冷凍食品を美味しくする方法です
わんまいるの冷凍食品を水に浸けて解凍している様子
わんまいるの冷凍食品を水につけて解凍する方法

■わんまいる購入者の悪い口コミ他

評判通り、湯煎と流水解凍だから少し手間はかかる

解凍するのが手間だけど、とても美味しい。でも私には少し味が濃い

味薄め…味濃いめ東北人には物足りないとです

味付けが完了しているので、薄いor濃い と個人差がある

レンチンに比べ、湯銭と流水解凍は手間に感じてしまう。
⇒投稿を探してて感じるのは、【デメリットの投稿は意外と少ない!】ということ。

わんまいる愛用者のXの口コミ・レビュー

簡単、美味しい、便利「旬の手作りおかず・健幸ディナー」

『わんまいる』がお届けする冷凍惣菜は、専属の栄養士が考えたメニューを大阪の老舗惣菜専門店が手作りで商品化をしています。 旬の食材を使用する事で栄養価の高いメニューと、国産野菜を合成保存料を使わず出来立てをそのまま冷凍しているので、解凍するだけで出来立ての美味しさを楽しめます。和洋中と豊富なメニューで、毎日の食事をお楽しみいただいています。

■わんまいる愛用者の良い口コミ他

レンジ調理のお弁当とは違って汁気がたっぷりで誰かが作ってくれたお料理みたい。

産後は冷凍おかずセットで夫が夕飯担当をしてくれている 料理も出来る人だけど忙しい時期、体力温存重視で考えてくれているのが嬉しい

平均400kcalはプチダイエット中でも 主菜1品 + 副菜2品 をカロリーを 気にせず美味しく食せて嬉しい

最短5分美味しい夕食おかずが出来上がり

1ヶ月に何回かある、 もうやってられっかー!!な日 今日は仕事がカオスだった。

冷蔵庫には、オイシックスのミールキットがあったけど、ヘトヘトで作る気しない。

冷凍庫から、わんまいるを出して温め&解凍する。

まとめ(Xでのわんまいるの口コミ)

わんまいるのデメリット

・湯せん調理が面倒

・値段が他の宅配食に比べ高め

→コストを重要視する方には向かない

わんまいるのメリット

・味のクオリティーが高い(日経DUAL宅配食ランキング2016 味・品質部門で1位)。

・野菜が多め。

・糖質30g以下、塩分3.5g未満と、健康管理しやすい

・献立を考えるストレスから解放される!

今なら500円引きで試せます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました