【宅配食の美食弁当】ゆっくり外食もままならない子育て世代へ わんまいるは時短×簡単ランチ

美食弁当 日南とりとごぼうのから揚げ、もやしの炒め物、サツマイモと大豆の胡麻絡め煮が盛り付けられた冷凍おかずセット 口コミ
美食弁当のメニュー例。日南とりとごぼうのから揚げ、シャキシャキのもやし炒め、甘みのあるサツマイモと大豆の胡麻絡め煮を楽しめるヘルシーな一品。

【PR by わんまいる】

てっつー

こんにちは、てっつーです。

食難民の私。

結論ですが、今日は宅配食の「美食弁当」にめちゃくちゃ助けらました。

子ども遊ばせた後なんですが、家で楽にランチ済ませられました。

レンジで6分。味も良くて気分転換になりました!

それは味に定評のある「わんまいる」です。

何となく外食 もいいですが、小さい子を連れた外食って大変ですもんね。

外食って本当は楽しいはずなのに・・・

エプロンつけるの嫌がったり。

狭いテーブルに卓上調味料やお箸があると、引っ張ったりベタベタ触りそうになり大変。

そもそも飯を食べに行くところまで移動するのも大変。

特に小さい子供を連れている方は、外食難民なんです。

お家でご飯を済ませれば、食べさせる量は調整できます。

お子様ランチって小さい子には量が多いですよね。結局親が食べること多い。

外食は子どもが嫌いなものも一緒にでてくるので、取ってあげたりひと手間ですね。

お家なら無理に嫌いな食べものを出さなくていいです。

家で簡単!冷凍宅配食 わんまいるの美食弁当!

わんまいる美食弁当「石見ポークの筍入り酢豚」。主菜に石見ポークの筍入り酢豚、副菜にキャベツとニラの炒め物、ほうれん草のナムルが入っている。

宅配食冷凍のお弁当 って心強い。

特に、おすすめなのが「わんまいるの美食弁当」です

冷凍なんで好きな時に食べられます。

※ちなみに私が注文した時は、賞味期限5ヶ月以上あるのが届きました。

最初は買うか迷ってました。

冷凍弁当って何か味気ない?で

きたて熱々弁当買った方が良くない?って思いまして。

しかし他の宅配食も見る中で、味の評価が良いいので買ってみました。

調理は本当に簡単。

レンジで5〜6分。

さっと食べられて、洗い物が少ないことので、食後早めに休めます。

こういうお昼もいいです。

私は本当は外食が好きなんですが、「今日は子どもの世話しながらの外食は、いいや。帰ろう」って時に重宝してます。

実際に食べたお弁当です。

わんまいる 美食弁当の写真 電子レンジ調理後 主菜:秋川牧園の鶏ひき肉と野菜の油揚げ包煮、副菜①:炒り卵副、菜副菜②:ほうれん草のお浸し

おかずがトレーに入っていて、レンジでチンするだけです。レンジしていると、いい匂いがしてきます♪

わんまいる 美食弁当の写真 開封後のおかずの様子 主菜:秋川牧園の鶏ひき肉と野菜の油揚げ包煮、副菜①:炒り卵副、菜副菜②:ほうれん草のお浸し

主菜:秋川牧園の鶏ひき肉と野菜の油揚げ包煮

副菜①:炒り卵副菜

副菜②:ほうれん草のお浸し。

※秋川牧園は1932年から農園をしている老舗です。無農薬、無農薬の食肉・鶏卵等を扱っている山口県の会社です。人気です。

正直最初、メインが少し寂しい?って思いました。精進料理っぽいなと。

いざ実食

「ん?」

「あれ、美味いね。」

噛むと「じゅわっっっ〜と味染みてて、うまぁぁ〜〜〜!」となりました。

やっぱり美味いもの食べるとテンション上がりますね。

わんまいるは野菜が多いです。野菜安くないですよね。食感もしっかり残っていて美味しいです。

健康のためにこんなに野菜取らなきゃいけないんだな〜と思いました。普段こんなに野菜取れてないです。

副菜の炒り卵とほうれん草のお浸しは味薄めです。私はそのままの食べました。妻はお好みでお醤油を足してました。

妻

①塩味薄め、②うまい、③素材の味していいね、④野菜沢山とれるね

子供も炒り卵食べてましたね。ほうれん草は食べないだろうな、という予想で与えず。

最初は正直、パット見て肉が少なく、「喜びが薄い?」弁当と思ったのですが食べればお上品な味付けに感動。「美食弁当」の名前に納得でした。

わんまいる SNSでの愛用者の良い口コミ

わんまいるの愛用者の口コミを一部ご紹介します。

SNSでもわんまいるの味の評価は「美味しい!」と評判です。

てっつー
てっつー

冷凍だからすぐ食べられるうえに、国産素材へのこだわりや管理栄養士監修によって完全飯化されています。

わんまいる SNS 購入者の悪い口コミ

デメリットを感じた口コミを見ていきます。

確かに温めるだけだけど、パウチから出す時に切なくなる感じ。

値段も送料を入れたら安いと言うわけでもない。

参考:みん評

パウチからおかずを出す工程は面倒ですが、レンジで温めるだけで食卓の味を楽しめます。

参考:みん評

ワンオペ育児をしながら働いているので、ご飯を作る時間を短縮したい!と思って注文しました。

全体的に
・味が濃い。

・辛いものか酸っぱいものが多すぎてひと手間加えないと食べられない(チリソースや酢漬けなど子どもが食べないものが多いです)

・結局野菜を買い足さないといけない

参考:みん評

てっつー
てっつー

宅配食は「そのサービスだけで完結」ではなく「補いながら使いやすいもの」を選んでみると良いですね。

正直、100%満足する宅配食サービスは無いかもしれません。

宅配食使いながらも、最低週1回の買い物はしますし、レンチンや湯銭だけだと、少し寂しい気持ちがします。

ですが、宅配食を使うことで、1から全てする手間が省けることはすごく助かっています。

子育て中の方って、宅配食使って楽になることができるのか!?

小さい子どもがご飯を食べている様子

正直、宅配食だけでは楽にはなりません。

ただ「冷凍ストック飯」があることは本当に心強いです。

しかし、そのごはんでさえも、子どもは食べないことが多いです。

だから、小さい子どもが喜ぶふりかけなど、栄養面を気にしながら手作りもしています。

気になる方はどうぞ

鯖缶一つで10分かからず完成します。

【1歳から】おすすめ ふりかけ 3選。安い・子供よろこぶ・栄養ばっちり
1歳の子どももおいしく食べるふりかけを紹介。お菓子ばかり食べたがる・ご飯は食べない という子どもに食べてほしい。5分程度で作れる簡単手づくりサバふりかけがあります。

子育てしながらの食事の準備は大変というより、1から真正面に取り組むのは正直無理があります。

特に、小さい子供がいると、ギリギリまで遊んだ後に、すぐお腹すいて機嫌が悪くなることがあります。

帰りにテイクアウトでもと思い考えていても、泣きじゃくるわが子を抱いてお店に行くこともできない時があります。

だから家ではすぐ食べられるものとして、冷凍のお弁当やお惣菜をストックすることで、食事を楽にしています

子ども外で遊ばせてて「疲れたから家に帰ってお弁当にするか〜」と、どこにも寄らずに帰れるのが良かったです。

逆に美味しいものを外食しようとしても、期限の悪い子どもを連れてでは、美味しく楽しめません。

お弁当や簡便な食にすることで、時短ができ、子どもお昼寝タイムも計算して帰宅できるので、あると便利です。

もちろん自炊の方が安いのですが、宅配食などを使って子育てを乗り切っています。

特に子育て中は、子ども中心の生活になります。

特に一人で見ていると、眠くなったり、機嫌が悪くなって、すぐに「買い物難民」になってしまうことも。

宅配食をはじめ「簡便でストック可能な飯」があることで、とりあえずご飯を済ませることができます。

特に、わんまいるは味と栄養面で優れているので、料理に時間が割けなくても、栄養バランスも良いので、罪悪感が無い食事ができるようになり助かっています。

【初回限定】500円引きで試せます

正直楽天でも買えますが、下記は公式サイトだと、ポイントついてお得です。

良ければ覗いてみてくださいね。


わんまいる 美食弁当の購入詳細はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました